f8g

とりあえず反応してみたり | 劇場競馬日記

id:senchou:20050903:1125757031
劇場さんは技術がないってことを理由にしている部分があるが、結構そんなことはなかったり。リンクに対する理解は違えど、それは、リンクを使えない!ってことにはならないし。senchouさんはまとめサイト作っちゃう派だから、やはりそういうことに最も近かった人たちがそういう行動に移さないことに歯がゆさを感じることはあるだろう。つーか、senchouさんも何回か新高崎関連でまとめ作ってて、そういった中から出てきた「まとめづらさ」ってのはあったろうし、やはり、これは誰か近い人がまとめるべきで、そういった助言がでてこなかったことも結果的に悪かったことだ。
余計なお世話とはいうけど、そういった批判も好意的に受け取ることができなければ、今後インターネットでの進展は期待できないでしょう。

わが街に一本のタバコも無し

超機密なチャットがお開きになった後、コンビニでこれと、ついでにチョコレート買ってきた。途中でタバコの自販機がいくつかあるんだけど、どれも売り切れになってた。

こんな感じで。(俺が映ってるし) コンビニ行ってもないので店員に尋ねたところ、取り扱っていないとのこと。自販機で売らないのは当然として、コンビニでも売らないのか。最近のコンビニってこうなの? 街ぐるみで禁煙? 道にはタバコが一本も落ちていない……、ってことは流石にないが。
タバコ吸わないのはいいことだけど、夜中に外でタバコを吸ってるお父さんを見ると可哀想だと思うんだ。せめて他の何かを吸わせてあげて。

ファイト!みてると、小道具が面白いなあとおもう。ドラマ上全く意味のない物がかなりたくさんあって、それで凄くセットっぽさがなくなってる。普通の家っぽい。恐らく、はじめに済んでた家ってかなり使いまわされてると思うんだけど、それぞれ違う場所にあるかのように思えてくる。あの家と川崎先生の病院は多分一緒。岡部の台詞で「木戸の家って変だもん」みたいなのがあったけど、変な形してるもんなあ。小道具によってかなり空間の雰囲気が変わる。そしてそれを無意識に感じ取っている。

サツキとメイの家に住める!ジブリ設計図を公開(9/2)

via HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains
サツキとメイの家もかなり変な家だよなあ。古くからある日本家屋に洋風なのくっつけてる。シレーヌだね。つーか建てるとして、お父さんの書斎は恐らく増築だろうが、最初から設計してあるのかね。何か凄いテーマパーク的。街並みを建物一軒ずつではなく、最初から一気に設計しているみたいな。骨組み一緒みたいな。まあ違うけど。

競馬留学生のたわごと〜Desoeuvrement〜:馬券ファンにとって一番ありがたい州?? - livedoor Blog(ブログ)

アメリカは一律でやってるところが多そうだ。
http://www.jra.go.jp/faq/a2.html#8
日本は浮動するのでそれが仕組み的に面白いところ。

そのレースの不的中分が多ければ高くなり、少なければ低くなるというように変化します。

大穴の場合は控除率が高くなり、本命なら控除率が低くなる。つまり、穴であればあるほどJRAが儲かるということ。これを利用して、例えばディープインパクトに人気を集めて、他の馬が勝った場合はJRAが余分に儲かるという素敵な策を講じることができなくもない。でもディープインパクトは強いのでJRAは大体儲からない。ダービーのときなんか、売上が期待より少なかったので、ディープインパクトはかえってよろしくなかったと見ることができそうだ。
一方このシステムに最も適合した馬がハルウララ。人気があって弱いと。最弱にして最強とはこれのことか。チクショー。ウララを返して!
競馬場ごとに平均的な控除率を調べれば面白そうだな。

「UNIQLO CREATIVE AWARD 2006」の審査員に、荒木先生の名前が!! 描き下ろしTシャツもこの春発売決定!! | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

おお、先生には是非「格好良いけど売れない」ようなものを選んで欲しい。ジョジョキャラじゃないと着こなせないやつ。

お金借りる~すぐにお金を借りたい人へ!

ノロイのキーワードにもあるけど、和製ブレアウィッチだそうだ。大体の人がブレアウィッチの劣化版みたいなことを言ってるけど、ブレアウィッチが有名になりすぎたからなあ。その抗体はできてるでしょう。だからといって劣化ではないということにはならないけど。
つーか俺小林雅文の友人ですがなにか。

大手とか、辺境とか、弱小とか

そういうのマジで気持ち悪いんだが。影響力で言えば確かに違いは出てくるが、大手であれ弱小であれ、相手の批判が正しかったら認めるか、そうじゃないなら反論するとか、それが普通なんだよ。「こんな弱小サイトほっといて」とか「大手サイトは影響力を(ry」とか理由になってねえから、今後その単語をこういう風に利用した場合、首吊って死ぬか、インターネットなんかやめちまえ馬鹿野郎。
参照