f8g

競馬blogのTrackBack

あやや。ちょっとまってまって。。。: キルトクールブログ
id:arikui:20050217#1108575066に書いた文章については、基本的にトラックバックを飛ばすべきかもしれませんが、私個人ははてなダイアリーから外部のblogへトラックバックを飛ばさないことにしています。というのは、私ははてなダイアリーをメモ的(独り言)に使っており、情報として極端にフローであるからです。MobaleTypeの方で書けばよかったのでしょうが、以前に同内容のことを書いた節もあり、また繰り返し書くこともなかろうと、こちらで書いたまでです。それと、はてなダイアリーの仕様については、senchou氏がid:senchou:20050218:1108668441にて分かりやすく書かれておられるので、そちらを参照するのがよいと思います。まず、いらぬことで戸惑ってしまわれたのなら申し訳ないです。

じゃぁ、誰がどれくらい見ているか。
っと考えるとTBも有効では?

それはTrackBackという技術を利用しなくとも可能なことです。むしろ、そういったことはTrackBackを飛ばす側が考える必要の無いことです。「どれだけのblogerが」ということであれば、ある程度有効でしょうが。まあ、blogによって、でしょうね。

しかし、TBが無ければ存在事態を知らないままということもありえるし、、、

TrackBackによって新たにblogを知るということは、当然ありえることです。この辺りの話になると、個人によって違ってきても仕方がないと思います。これも上記の通り、blogによって、というところでしょう。
こういったことは、id:senchou:20050218:1108653652にある「コミュニティ」の考えが大きいでしょう。ひろく〜ん。。。氏か、私か、どちらかのスタンスに統一すべきだ、ということは全く思いません。互いにコミュニティを意識して、というのであればTrackBackを打ってよいでしょう。ただ、私のようにコミュニティを想定していない場合は、「ウザイ」と取ってしまうのです。
どちらが自分にとってよいのかは、自分のblogの注意書きにでも書いておけばそう問題も生じないでしょう。ただ、自分のスタンスを表明していないblogはたくさんあります。そういったblogに、コミュニティを意識してTrackBackを送った場合、そのblogの管理者が私のようであれば問題と感じるのは明確でしょう。
どちらをデフォルトに取るべきなのか、それが問題だと思います。既に書いている通り、どちらのスタンスがあってもよい。ただ、私のようにノイズに嫌気を感じる人間がいるのを忘れて欲しくはないのですよ。

特に予想記事に関して言えば、競馬ブログの中での主流は(いい悪いは別にしてですよ)
①自分の巡回サイトにて同じレースを予想していたらTB。
②TBもらったらとりあえずTB返し。
これが主流になっちゃってると思うんです。
んで、これが嫌いな方は確か記事にて伝えてるかと思いましたよ。

主流かどうか、そこを問題にするつもりはありませんが、そうといえるのか個人的には分かりません。というのは、ひろく〜ん。。。氏と私のスタンスの性質というものが全く違っていると思うからです。恐らく、ひろく〜ん。。。氏の考えの方が、持続的に表面化しているでしょう。ひろく〜ん。。。氏のスタンスであれば、競馬予想があり続ける限りTrackBack欄で表示され続けますが、私のような意見は単発であり、同じblogの絶対数で見ても、相対的にはひろく〜ん。。。氏の考えの方が多く見えるのではないでしょうか。そして、なにより私のスタンスは、基本的に潜在的です。言葉に発するまでは分からないところがあります。
潜在的であるから、スタンスを表明すべきか。それはちょっと違うと思います。例えば、スパムメール拒否を表明していないメールアドレスには、スパムメールを送ってもよいのでしょうか。つまり私は、TrackBackが迷惑以外の何物でもないと思われる場合があって、単純に、無差別にTrackBackを打つべきではないと思うのです。

スパムにさえならなければ、TBもコメントもじゃんじゃんやったほうがいーじゃんっというのがわちきのかんがえなんだけども、、、、

私もその通りに思います。ただ、誰が何をスパム判定するのか分かりません。少なくとも、blogerはスパム判定されないよう努力すべきです。よいと思ったエントリーをTrackBackするとか、注意書きを読むとか、当然のことながら、そういったことをしないblogというのがあるのは事実であり、競馬予想エントリーでは比較的増幅されて見えるのです。といっても、キルトクールブログのことを言ってるのでは全く無いので悪しからず。